忍者ブログ
離婚の参考になる(?)情報を集めているつもりなのですが
プロフィール
HN:
テル
性別:
女性
最新TB
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

50歳以上の方または障害年金の受給権者であれば、年金事務所で教えてくれます。

情報提供の請求をする際に、分割後の年金見込額を希望される場合は、情報提供請求書の所定の欄にその旨を記入し、年金事務所へ提出してください。

お知らせする年金見込額は、次の按分割合により分割した場合の年金見込額(3パターン)です。

①按分割合の上限(50%)
②按分割合の下限(分割を行わない場合)
③ご本人の希望による按分割合

50歳未満の方については、まだ年金額の予測がつかないので、なかなか難しいようです。

日本年金機構
「離婚ケーススタディで考える女性の生き方」と題し、弁護士やファイナンシャル・プランナーなど各分野の専門家集団が書いた、離婚にまつわるお金のおはなし。

金の切れ目が縁の切れ目、結局もめるのは「お金」のこと。
慰謝料、養育費しっかりとって、離婚後の生活に困らないようにしましょう。

しかししかし、いざ離婚、というときに読んでもおそーい!
周到な準備と知識が必要なのです。
慰謝料とるには証拠が要るかもしれないし、財産分与を請求するには相手の財産状況を把握してなきゃ。

ハリウッドスターは結婚の際に、離婚した場合のお金のことを決めておくらしいけど、まあそこまでしなくてもある程度は「最悪の状況」についても想定しておいたほうがいいかも。

浮気して勝手に出て行って、離婚迫られて、一銭ももらえなかったら踏んだり蹴ったりじゃあないですか。


夫と別れるときのお金の本 離婚ケーススタディで考える女性の生き方
夫と別れるときのお金の本 離婚ケーススタディで考える女性の生き方
籔本 亜里

関連商品
できる!シングルマザー生活便利帳
モラル・ハラスメント―普通の結婚生活がわからなかった
by G-Tools

子育て電話相談室を担当していた作者が、団塊の世代をズバッと斬ります。

「嫁」がアン・ペイド・ワーカーだった時代はもう終わり、「過去と他人は変えられない」けど、自分が変わらなきゃ!
語り口爽快に、熟年離婚と、ついでに少子化対策てんこ盛り。
男たちに聞かせてあげたい。

女性サイドから書かれているので、女はスカッとするけど、団塊ジュニアも斬られまくりなんで、私は笑えない・・・

年金分割を前に、世の男どもは「この年になって女房に捨てられたらどうしよう」と戦々恐々としているとか。
一方女たちは、「年金の半額」よりもっとオイシイ「ダンナの活用法」を画策しているとか。

「亭主心配するほど女房離婚せず」

金銭的なことだけ考えれば、離婚しないほうが得だとは思いますよ、私も。

「熟年離婚」より「孫育て」
「熟年離婚」より「孫育て」
宮本 まき子

by G-Tools


アメリカの児童精神科医が書いた、離婚家庭の子どもをケアするための指南書。
小学生以下の子どもがいるならぜひ読んでほしい。
普通の育児書としても充分役立ちそうです。

「子どもにとって、親はこの世で一番大切な人です。たとえ両親が離婚しても、それは死ぬまで変わりません」
大好きなパパとママがいがみ合っているのを見るのは、とてもつらいですよね。

子どもの心の傷を深くしないための予防策から、子どもの示す反応別の対処法、親が言ってはいけないこと、とってはいけない行動、継親との生活まで、かなり細かく専門的に書かれているので、読みこなすのはなかなか大変ですが、それだけの価値はあると思います。

ただ、アメリカの話なので、日本には当てはまらない部分も多々あります。
この作者のような子どもの心の問題をケアできる専門家が、いったい日本に何人いるのでしょう。
これから増えていくとは思いますが、メンタルヘルスはまだまだ一般的ではありません。

それに「家のなかに銃があったら、今すぐ処分するべきです」なんて、コワすぎ・・・

離婚しても子どもを幸せにする方法
離婚しても子どもを幸せにする方法
イリサ・P. ベイネイデック キャサリン・F. ブラウン Elissa P. Benedek

関連商品
×一の子どもたち―彼らの本音
ココ、きみのせいじゃない―はなれてくらすことになるママとパパと子どものための絵本
離婚後の親子たち
離婚して幸せになる人不幸になる人
マンガでわかる離婚知識から手続きまで 離婚届・親権・慰謝料・養育費・姓・調停離婚・離婚訴訟・公的扶助
by G-Tools



忍者ブログ [PR]