忍者ブログ
離婚の参考になる(?)情報を集めているつもりなのですが
プロフィール
HN:
テル
性別:
女性
最新TB
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「離婚ケーススタディで考える女性の生き方」と題し、弁護士やファイナンシャル・プランナーなど各分野の専門家集団が書いた、離婚にまつわるお金のおはなし。

金の切れ目が縁の切れ目、結局もめるのは「お金」のこと。
慰謝料、養育費しっかりとって、離婚後の生活に困らないようにしましょう。

しかししかし、いざ離婚、というときに読んでもおそーい!
周到な準備と知識が必要なのです。
慰謝料とるには証拠が要るかもしれないし、財産分与を請求するには相手の財産状況を把握してなきゃ。

ハリウッドスターは結婚の際に、離婚した場合のお金のことを決めておくらしいけど、まあそこまでしなくてもある程度は「最悪の状況」についても想定しておいたほうがいいかも。

浮気して勝手に出て行って、離婚迫られて、一銭ももらえなかったら踏んだり蹴ったりじゃあないですか。


夫と別れるときのお金の本 離婚ケーススタディで考える女性の生き方
夫と別れるときのお金の本 離婚ケーススタディで考える女性の生き方
籔本 亜里

関連商品
できる!シングルマザー生活便利帳
モラル・ハラスメント―普通の結婚生活がわからなかった
by G-Tools

PR
漫画仕立てで離婚に関する法律を解説した本。
結婚や離婚のトラブル例を40近いケースで紹介しています。

漫画なのであっという間に読めるし、小難しい法律を学ぶには非常に楽チン。
ただ、深い部分までは解説されていないので、あくまでも入門書として読みましょう。

途中はドロドロでも、最後は明るく前向きなケースが多いので、読後感さわやか。
まあ、ちょっと物足りない気もしますが・・・(ドロドロトラブルのほうが楽しいもんね。)

離婚と法律―コミック
離婚と法律―コミック
服部 麻子 羽馬 かおり

by G-Tools

作者曰く「自らの離婚経験と、4000件を超える離婚相談の結果、会得した秘伝の術」を伝授する書。

いきなり「夫の出張中に引越しして、別居後は弁護士に相談して生活費を要求する」なんて過激な戦術(結婚は戦争らしい)がでてきて、面食らったりもするけど、主に女性向け離婚アドバイスがビシバシと書かれていて、アツクなった頭を冷ますにはもってこいでしょう。
気持ちの問題から実務までカバーしています。

ただ、この作者の本は何冊か読みましたが、社会保険労務士の立場から言わせてもらえば、「年金分割」や「年金」に関する認識がちょこっとまちがっているような。
どうやら「女は離婚すると年金が減額される」と思っておられるようですが、そういうわけではなく、夫婦の年金の大部分は夫の年金であるから、離婚すると自分の年金しかもらえなくなり、その額はおおむね低い、と、これが正解。

池内ひろ美の「離婚の学校」
池内ひろ美の「離婚の学校」
池内 ひろ美

関連商品
勝てる!?離婚調停
マンガでわかる離婚知識から手続きまで 離婚届・親権・慰謝料・養育費・姓・調停離婚・離婚訴訟・公的扶助
図解 早く別れたいアナタのための離婚と財産分与―新・離婚時代を戦い抜く「傾向と対策」教えます!
弁護士とカウンセラーが答える離婚相談室
男と女の法律戦略
by G-Tools

「実用ナビブックス」と謳っているけれど、具体的なことはほとんど書かれていなくて、「弁護士に相談しましょう}という本なので、「自分でどうにかしたい」という人には向きません。

離婚についての相談事例もいくつか載っているけど、まあホントに「さわり」だけなんで、「実用」にはなりませんな。

ただ、別冊で全国相談窓口ガイドがついていたり、弁護士への相談の仕方などが書かれていたりするので、「弁護士に相談してみたい」という人の入門の入門書としてならいいかも。

でも結局、弁護士は敷居も値段も高いので、まずは行政書士あたりに相談するほうがいいんじゃないかとか思ったりもしますが。

くらしの法律相談BOOK―現役弁護士が答える お金にまつわるイザコザから男女間のモメゴトまで
くらしの法律相談BOOK―現役弁護士が答える お金にまつわるイザコザから男女間のモメゴトまで
生田 康介

by G-Tools

離婚の基礎知識から裁判例、お金の問題、子どもの問題、とりあえず必要なことは書いてある。
イラストつきケーススタディも豊富なので、「こんなときどうする?」と思ったら読んでみる価値あり。

ただ惜しいのは「年金分割」について。
まだ正式に決まっていない頃に書かれているので、コラムでさらっと触れているだけですが、専業主婦の場合「2008年4月からは夫の厚生年金の内、婚姻期間相当分については、自動的に半額が受け取れます」なんて書いてある。

読み方によっていろいろに取れるかもしれないけど、「自動的に半額が受け取れる」のは2008年4月以降の婚姻期間のみなので。念のため。

安心して離婚するためのすすめ方と手続き
安心して離婚するためのすすめ方と手続き
浦岡 由美子 掛川 義夫

by G-Tools

忍者ブログ [PR]